人事・労務管理に関する情報や最新の法改正情報を掲載しています。複雑な労働保険、社会保険や年金制度の仕組みなども、専門家が分かりやすい言葉を用いて丁寧に解説いたします。中小事業主の皆さま、企業経営にお役立てください。
不定期で代表社労士のコラムも掲載しますので、よろしければこちらもご覧ください。
-
健康保険
2023年10月10日
社労士が解説:「年収の壁・支援強化パッケージ」社会保険料の労働者負担分を、手当として支給する企業に助成金
年収の壁とは 9月27日(水)、全世代型社会保障構築本部(議長:内閣総理大臣)において「年収の壁・支援強化パッケージ」が決定されました。政府は本パッケージに基づき、政策を着実に進めていくこととし...
-
教育・地域活動、支部活動
2023年3月30日
社労士による学校教育
出前授業 こんにちは。 マメに投稿すると宣言しながらもう3月の終わりに・・。長続きしない自分に反省です。 さて、今回のブログは当職が所属する東京都社労士会足立・荒川支部の活動についてです。 支部で...
-
その他
2023年1月26日
令和5年 新年賀詞交歓会
新年1回目 遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。 このホームページを作ったときには最低月1回投稿しよう、と考えていましたがすごく久しぶりの投稿となってしまいました・・。今年こそはマメ...
-
法改正
2022年10月31日
2022(令和4)年度10月 社会保険適用拡大
社会保険(健康保険・厚生年金)の被保険者となる者 前提として、社会保険の被保険者とは「適用事業所に使用される者」です。 具体的には ①報酬を受けている法人の役員 ②通常の労働者(正社員) ③1週間...
-
法改正
2022年9月19日
2022(令和4)年度 育児・介護休業法等の改正②
施行時期が2022(令和4)年10月1日と差し迫った改正内容のポイントをお知らせいたします。 ③出生時育児休業(産後パパ育休)の新設 出生直後の時期に柔軟に取得できるよう新設され、従来の育児休業と...
-
法改正
2022年9月12日
2022(令和4)年度 育児・介護休業法等の改正①
令和4年度の育児介護休業法の改正は4月から段階的にスタートしております。まずは施行時期と改正項目を整理いたします。 令和4年4月1日 ①雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化②有期雇用労...
-
法改正
2022年1月1日
【見本】投稿のタイトル(非公開なのでウェブ上には表示されません)
サンプルの文章です。文節で区切るにはエンターを押してブロックとして区切ります。サンプルの文章です。文節で区切るにはエンターを押してブロックとして区切ります。 段落をしたいときは、Shift+エンタ...
足立区・荒川区・草加市・八潮市・越谷市・三郷市の社労士 神楽社会保険労務士事務所です。
労働保険・社会保険の手続、労務顧問、就業規則作成、給与計算代行、労務コンプライアンス監査、助成金申請のお困りごと、ご相談、承ります。